託児所でベビーシッターとして働く
ベビーシッターは初心者でも可能
託児所でのベビーシッター求人は、イベントなどの託児施設内で行う単発の物から、継続的に案件を引き受けるものまで様々です。
都道府県によって求人件数が全く違い、イベントが多い首都圏では専門のシッター派遣会社が案件を取りまとめて業務の割り振りをしているケースが多いようです。
特にベビーシッターの場合、保育士などの資格を持っていなくても求人に応募できる事が多く、初心者でも子供が好きなら採用可という事もあります。
保育士を目指す人におすすめ
これから保育士を目指す方にとっては、他の業務に就くより充実感があって勉強になる時間を過ごせますし、イベント会場にしてもそのイベントを主催する会社の社員などがシッター替わりを務めなくて済む為、催しそのものに集中出来ます。
近年はマンションを販売するときに大きなモデルルームを開設しますが、その中にも託児施設があり、ベビーシッターを募集している事が多々あります。
興味がある場合、求人案件が出ていないか関係する媒体をこまめにチェックするとよいでしょう。
ベビーシッターは資格が不要なケースもありますが、基本的にはとても幼い子供の面倒を見るという、託児の中でもとても責任の重い仕事です。
子供の体調不良や、一度にたくさんの子供を見る時には仲良く過ごしているかなど、様々なポイントに気を配って業務に当たりましょう。
ベビーシッターは臨機応変さが求められる
現場では先輩シッターさんの意見をよく聞き、チーム制となっている場合は和を乱さず仕事全般を行うように心がけて下さい。
その場での対処を行うのに、仕事の選別をしにくいのがベビーシッターの仕事です。
子供が好きという熱意と、保護者が自分の子供を預ける際に望むこと両方をしっかりと認識する事が大切です。
託児所はスペースが限られている事も多く、子供の遊び方によっては場所の配分などをする必要がある場合も少なくありません。
そんな時にも穏当に、保護者が用件に集中できるように心がけましょう。
おもちゃの取り合いなどにも気を配る必要があります。
ベビーシッターの求人が多いサイト
「ほいく畑」は託児所や保育園などの保育に関する求人数が多数あり、探している条件に見合った求人を見つけやすいです。
介護業界に強いニッソーネットが運営するほいく畑ではお仕事探しから就業後まで、専任のキャリアコンサルタントが トータルサポートします。
雇用形態も派遣、紹介予定派遣、職業紹介(直接雇用)と選択可能で、専門の人材コーディネーターさんが間に入ってくれるので、個人で就職活動をするよりも心強く、希望条件を満たした転職がしやすいです。
現在の職場よりも条件の良いところへ転職をしたいと考えている方にはぴったりな求人サイトです。
無料の求人応募フォームは1分ほどで完了します。
後は相談するだけ!