東京ドームに託児所があるのかどうか、近隣の託児施設について
子育て中は子供が小さければ小さいほど手がかかりますので、スポーツ観戦やコンサートなどの息抜きに出掛けたくても一緒に連れていくとなると何かと大変です。
野球観戦やコンサートなど数多くのイベントを行っている東京ドームには子供を預けられるところがあるのでしょうか。
ここでは東京ドームに託児所があるのかどうか、近隣の託児施設についてご紹介します。
東京ドームには託児所があるのかどうかについて
東京ドーム内には託児施設はありませんが、東京ドームシティにある東京ドームホテル内にキッズスクウェアという託児施設があります。
そのため東京ドーム内での保育士の求人はありませんが東京ドームホテル内のキッズスクウェアでは保育士の求人があります(情報は保育士求人サイトや株式会社アルファコーポレーションのホームページで随時更新されます)。
キッズスクウェアでは3ヶ月~小学生までの子供を預かってもらうことが可能で、2時間~利用することができ利用料金は利用時間によって異なりますが東京ドームホテルに宿泊する場合は10%の割引が受けられます。
東京ドームシティ内のラクーアインフォメーションでおむつ交換や授乳、ベビーカーの貸し出しなどを行っていますし、東京ドームホテル2階にあるホテルショップで紙おむつやベビー用品を購入することができます。
万が一迷子になってしまった場合でも、東京ドームの総合案内所、後楽園ホールビルのセーフティ・ホーム、ラクーアビルのラクーアインフォメーションにて迷子の保護を行っています。
近隣の託児施設について
東京ドームシティ以外での託児施設は文京区役所内にあるキッズルームシビックがあります。
ここでは満1歳から小学校就学前の児童を預かってもらうことができますが、利用するには事前に登録しておく必要があります。
利用時間は9時~21時半までの間で1日1回3時間~8時間以内での利用となりますが、昼食やおやつ、夕食など食事の世話もしてもらえます。
楽しみながら子育てをするためにも息抜きは必要ですが、子供を預けられるのかどうかやお世話ができる設備があるのかどうかを事前に確認しておくことが大切です。
託児所求人数が多いサイト
「ほいく畑」は託児所や保育園などの保育に関する求人数が多数あり、探している条件に見合った求人を見つけやすいです。
介護業界に強いニッソーネットが運営するほいく畑ではお仕事探しから就業後まで、専任のキャリアコンサルタントが トータルサポートします。
雇用形態も派遣、紹介予定派遣、職業紹介(直接雇用)と選択可能で、専門の人材コーディネーターさんが間に入ってくれるので、個人で就職活動をするよりも心強く、希望条件を満たした転職がしやすいです。
現在の職場よりも条件の良いところへ転職をしたいと考えている方にはぴったりな求人サイトです。
無料の求人応募フォームは1分ほどで完了します。
後は相談するだけ!