企業内保育所の特長と保育士の求人/採用について
出産後も仕事を続けるママにとって子供を預けられる施設を確保できるかどうかは非常に重要で、そんなときに自分が勤める企業内に保育所がある場合はとてもありがたいものです。
ここでは企業内保育所の特長と保育士の求人/採用についてご紹介します。
企業内保育所の特長について
企業内保育所とは企業内またはその近隣地に設置された保育施設でその企業の従業員向けに設置されることが多いですが地域の児童を受け入れる施設もあり、いずれにしても認可外保育所に区分されます。
従業員以外の児童も受け入れてくれる施設の場合は予定通りに職場復帰ができる、わざわざ遠い保育施設に預けなくてすむなど待機児童の解消にもつながっています。
企業内に保育所があることは出産後早めに職場復帰ができる、目の届くところに子供を預けられるため急な発熱などの体調不良にも迅速に対応できるなど安心できるメリットが多くあり、育児と仕事の両立を図ることができます。
また保育所に入れるための活動をする必要がないため産前産後に不安を感じることもなく、復帰してからも急な残業でも対応できる場合が多いため延長保育の心配をせずに仕事を続けられるなど精神的負担の軽減にもなります。
企業内保育所があることは結婚や出産、育児などの理由で退職または転職する社員を減らすことができますので離職率の低下にもつながっています。
保育士の求人/採用について
企業内保育所での保育士の求人は正社員や契約社員、パート社員、非常勤など様々な雇用形態がありますが、決められた時間でのシフト制をとっている施設が多いです。
勤務時間や休日などは企業の勤務体型に合わせて設定されていますので施設によってそれぞれ異なります。
勤務地は全国各地にあり、最寄りの地域での募集があるかどうかは保育士求人サイトや希望する企業のホームページなどで確認できます。
企業内保育所があることは働く女性の強い味方であることはもちろんですが、企業側にも優秀な人材を逃さずにすむ、対外的なイメージアップになるなどのメリットがありますのでより一層の発展が期待されています。